【東京都大田区】コガネムシの幼虫の駆除・お庭のお手入れ

植物を育成管理する上での大きな悩みの一つがコガネムシ。
成虫は→葉を食害。
幼虫は→根、特に細い根を好み、食い荒らす。成虫よりも極めて厄介。
1年目の幼虫では微量だが3年目以降の大きな幼虫だと株を枯らすほどの勢いで食べる。

どんな土壌を好む?

根っこでガチガチ、硬い土よりもふかふかの柔らかい土を好む。

鉢の環境は?

日当たり良く雨ざらしよりも軒下、半軒下を好む。

どんな症状?

お水をあげてもしんなり元気がない。
葉を良く落とす。
昨年まで元気だった植物が今年急にダメになった。等

見付ける方法は?

肥料やりや植え替え等で土いじりをしない限りは見付けるのは困難。

見つけた時は?

1匹見つけたたらその周辺にはそれ相当量の数がいます。薬剤に抵抗がなければオルトラン粒剤等をばらまきます。表面の土に混ぜ混んでお水をまいてあげれば尚良いです。苦しくなった幼虫が出てくるはずです。

連日、肥料やり中に発見。

コガネムシ幼虫の駆除1
コガネムシ幼虫の駆除2

こんな場所も要注意!!

コガネムシの幼虫がいそうなところ
コガネムシの幼虫がいそうなところ2
コガネムシの幼虫がいそうなところ1

芝生も要注意ですよ!!

コガネムシの幼虫は芝生も要注意1
コガネムシの幼虫は芝生も要注意2

西洋芝で生育が悪くなった箇所で雑草取りをしていると、成虫がカサコソと現れ、その場所を掘ってみたら幼虫がいました。
毎年の産卵場所になっていたんですかね!?

コガネムシの幼虫がと株を枯らす1
コガネムシの幼虫がと株を枯らす2
コガネムシの幼虫がと株を枯らす!?

最後に1番びっくりな体験。
2月のお手入れ時に元気だったサツキの株が、11月に再び訪れたら見事に枯れていました。
撤去の為根を掘り起こしたら、全長6cm程の大きな幼虫が出て来ました。見事に根は食い尽くされていました。

お気をつけ下さい!!

  1. 柿ノ木のお手入れ
  2. マンションの植栽工事
  3. 橘は他の柑橘樹と同様、3月に新芽が芽吹く前が最も理想的な剪定時期です。
PAGE TOP